日本写真紀行

三崎・城ヶ島
Jogashima

城ヶ島
  久しぶりに、城ヶ島に来た。今回は車で、城ヶ島大橋を渡って島に入った。未だ寒さの残る初春であったので、意外と駐車場も空いていた。
  城ヶ島は三浦半島の南端の三崎港の沖250mにある島である。今は全長575mの城ヶ島大橋で三浦半島の三崎と繋がっているから、簡単に渡る事が出来る。
  島の名前は、東京湾の入り口に位置し、城砦があったことによる。また島は、三崎港の天然防波堤の役割を担い、灯台が設置されている。  
  城ヶ島は第三紀海成層(約2000万年前に海底に堆積した地層)の三浦層群からなる台地状の島で、東西に細長い形状(周囲約4km)となっている。
  太平洋に面した南側の崖は、ウミウやクロウサギの生息地となっている。冬には約2000羽のウミウが越冬のため集まってくるというから凄まじい。
  1月の自生の水仙も見応えがある所である。しかし何よりも、城ヶ島を有名にしたのは、北原白秋の作詩した「城ヶ島の雨」であろう。  
  ♪雨が降る降る城ヶ島の磯に、
    利休鼠の雨が降る
    雨は真珠か夜明けの霧か
    それとも私の忍び泣き〜♪
  と言う唄だ(作曲は梨田貞)。
  
  なお、三崎は遠洋漁業のマグロ船で有名な所である。車で来ると、あちこちに「三崎のマグロ」の看板を立てた店が目に付く所である。  



ルート

 
横浜横須賀道路 佐原IC
〜三浦海岸〜三崎
〜城ヶ島大橋(有料)〜城ヶ島


歩行 2時間

休憩所・駐車場

駐車場 有料
 
トイレ・休憩所 あり

9003/0308

悠々人の日本写真紀行 Part1 全国版
Part 1
戻 る 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh