3月 某日
葉山・一色海岸・
小磯の鼻
葉山の御用邸の前の小磯の鼻と呼ばれているところである
天皇のご一家が良く散歩されるところでもある
小磯の丘の上に遠足に来ていた園児の
弁当を狙って、トンビが数羽やってきた
急降下して、弁当を捕獲していくさまは、まさに神業である
葉山から逗子海岸、江ノ島にかけての風物詩ともなっている
(神奈川県葉山町一色)
一色海水浴場
葉山の一色海岸である
夏の一色海水浴場として有名なところだ
会社の海の家があったので、何回も泊り込みで来たことがある
夏になると、色とりどりのパラソルや水着で
様相が一変してしまうが
初春の今は殆ど人がいなかった
(神奈川県葉山町一色)
3月 某日
(神奈川県葉山町芝崎)
真名瀬海岸
芝崎海岸を抜け、海沿いに北に向かうと
真名瀬(しんなせ)漁港がある
ここからは江ノ島が臨める(写真3枚目)
手前の灯台は裕次郎灯台と呼ばれる葉山灯台である
ここは、例年4月と10月の日没が、富士山と重なるところとして
写真愛好家に人気のあるところだ
きょうは、生憎富士の頂は雲に隠れて見えなかった
(神奈川県葉山町真名瀬)
3月 某日
葉山・森戸海岸
裕次郎記念碑
真名瀬海岸を抜けると岩礁地帯となる
その見晴らしの良い高台に、この石原裕次郎の記念碑がある
「夢はとおく 白い帆にのって
消えて行く 水のかなたに」
「太陽の季節に実る 狂った果実たちの先達 石原裕次郎を偲んで」とある
(神奈川県葉山町堀内)
森戸神社・水天宮
森戸川の側にあるのが森戸神社である
正しくは「葉山層鎮守 森戸大明神」とある
境内に水天宮もある
下の写真は、森戸川に架かるみそぎ橋で
この橋を渡ると、森戸海岸、森戸海水浴場となる
(神奈川県葉山町堀内)
森戸海水浴場
広い砂浜である
夏になると、色とりどりのパラソルで砂浜が埋まるところだ
初春の今、人は殆どいなかった
ウインドーサーフィンを畳む若者の背後に見える灯台は
裕次郎灯台(葉山灯台)である(2枚目の写真)
裕次郎の三回忌に、日本外洋帆走協会の会長を務めた
兄の慎太郎氏が、約1億円の基金を集めて
建立したものである
写真右端に、小さく見える鳥居は
名島(菜島)で、沖合い500mの位置にある
かつては陸続きで
頼朝の泉水と言われた井戸の跡が今もあるという
下の写真の岩礁の先右手には葉山アリーナ、葉山港があるところである
(神奈川県葉山町森戸)
葉山港
日本人が作った最初のヨットが航行したのがこの葉山港という
港の入口に、「日本ヨット発祥の地」と掘られた石碑があった
下の写真は、港に隣接する葉山アリーナの陸に上がったヨットである
今回はここで、撮影を中断し、バスで逗子駅に戻った
(神奈川県葉山町芝崎)
JR逗子駅
JR逗子駅である
葉山海岸は、この逗子駅からのバス便(京急)のみである
車で行くのにも、道幅は狭く、駐車場も少ないところだ
今回はここからJR横須賀線で、横浜に戻った
(神奈川県逗子市)
小山
両毛線・思川駅
東北本線の小山駅を出て、思川(おもいがわ)を渡ると思川駅である
小山と高崎を結ぶ両毛線の最初の駅だ
駅舎はつい最近まで小さな木造であったが
今は洒落た駅舎となっている
無人駅である
一部区間を除き単線で、次の駅が蔵の町として知られた栃木である
(栃木県小山市松沼)
TOP | 北海道 | 東 北 | 関 東 | 中 部 | 近 畿 | 中国四国 | 九州他 |