山下埠頭 山手の「外人墓地」や「港の見える丘公園」から、横浜港を見下ろした時に、すぐ手前に見えるところである。山下の地名は、この山手の下に位置するから命名された町名で、元々は共に、横浜開港時の外国人居留地区であった。其処から横浜港に突きだした突堤(とってい)が山下埠頭である。 その山下埠頭と、本牧埠頭の間に挟まれた小さな入江が左の写真である。この辺は、以前は貯木場であったが、今は寧ろヨットハーバーと言った方が良いほど、ぎっしりとヨットが係留されている。 |
||
本牧埠頭A突堤の西側の付け根の所には、その名残の市設貯木場が今でもあるが、材木は浮かんで無く、四角に掘り割りされた池があるだけであった。 このA突堤から横浜ベイブリッジが、大黒埠頭との間に架けられている。下の写真が、カメラを右に振った写真である。まさに目と鼻の先に巨大なブリッジが見えるところでもある。 そのせいか、私の様にカメラを肩にした人が、何人か来ていた。いずれも、クルマで来て、狭い路上に駐車しては、撮影をしていた。 |
||
同じ横浜港でも、東神奈川の仲木戸や小安の入江や掘りは、作業用の小船や漁船がぎっしりと係留されているのとは、全く対照的な光景であった。 こちらは、生活感の滲み出ている東神奈川(下町)とは、違い、感覚的には開放的であった。心なしか、海の色も綺麗な気がした。 この山下埠頭の麓には、ご存じ横浜中華街や山下公園、マリンタワーのあるところで、横浜随一の観光地となっている。しかし、この入江まで、足を伸ばす観光客は居なかった。 |
||
横浜ベイブリッジ 本牧埠頭A突堤先端より、首都高速道路湾岸線にかかるベイブリッジ(1989年開通)を見上げた写真である。 写真仲間との撮影会も横浜地区で何回も行われたが、ここまで足を伸ばしたことは無かった。ちょっと、交通の便が悪いためでもある。 |
||
|
|
|
ルート 横浜〜新山下ランプ 〜山下埠頭〜市設貯木場 〜横浜ベイブリッジ〜本牧埠頭 歩行 1時間 |
駐車場 無し |
戻 る | 北海道 | 東 北 | 関 東 | 中 部 | 近 畿 | 中国四国 | 九州他 |