曽我 JR東海道線の国府津駅で、御殿場線に乗り換えて1つ目の駅、下曽我駅で下車した。駅前の商店街より直ぐ右折すると、こんな田園地帯となる。 冨士山が霞んでいるが、その手前右の三角形の山は矢倉岳(やぐらだけ、870m)、左の山は箱根外輪山の明神岳(みょうじんだけ、1169m)である。共に登っているので、懐かしかった。 |
||
曽我原梅林 曽我は小田原市北東部の地区で、もとは足柄上郡曽我村であった。かつての曽我庄で、曽我十郎、五郎兄弟が、この地を支配した養父曽我祐信(すけのぶ)のもとで育った所である。 曽我兄弟は、日本3大仇討ちの一つとして有名で、この地に、兄弟の墓(城前寺)を始め、多くの史跡が残されている。 |
||
曽我原梅林 大磯丘陵の西側に多数の扇状地があり、そこに曽我梅林が展開され、小田原梅の中心地となっている。 曽我の梅林は、大きく分けて、原、別所、そして中河原の3箇所からなっている。白梅を中心に全部で35000本植えられている。ここではすべてが観賞用ではなく生産用の梅である。 駅から15分ほどで、曽我梅林原会場の入口に着く事が出来る。 |
||
曽我原梅林 駅から一番近くの梅林が、この曽我原梅林である。太い幹の古い巨木である。 如何にも梅が沢山取れそうだ。こんな梅ノ木がずらっと並んでおり、壮観である。他の梅林では見られない光景である。 |
||
曽我別所梅林会場 曽我別所梅林の梅祭り会場では、売店が並んでいる。梅祭り期間中は、甘酒や地酒、梅ワイン、おでん、弁当などが売られている。 また、お土産として、大粒の見事な梅干や、梅ジャム、梅ワイン、小田原名物のかまぼこ等の他、梅の苗木や盆栽なども売られていた。 |
||
曽我別所梅林からの冨士 別所梅林からの冨士である。少し霞んでいたが、見応えのある冨士である。 ここで、ベンチに座り冨士と梅を見ながら、持参のサンドイッチとビールで軽い昼食をとった。 テーブルと椅子が多数設置されているのはありがたかった。 |
||
曽我中河原梅林 別所梅林から、松田国府津線(72号線)を下り、約30分(1.8km)程歩いた所に中河原梅林がある。 途中、道路沿い右手にある交番の横を入った所(曽我原)に城前寺(じょうぜんじ)がある。曽我兄弟の養父である曽我祐信の創建で、本堂裏に曽我祐信と母満江、曽我兄弟の墓と言われる4基の五輪塔が並んで建っている。 ただ、兄弟の墓と称するものは、ここに限らず、箱根の二子山山麓や、富士市の福泉寺、伊東市の東林寺などにもある。 |
||
曽我中河原梅林会場 曽我中河原梅林は典型的な扇状地に展開された広大な梅林で、一番見晴らしが良い。箱根連山や冨士が目の前に見える。 シーズン中は他の梅祭り会場と同じく、売店や休憩所が設置されている。 ここより梅林の中を御殿場線の線路まで長い坂を下り、下曽我駅に戻った。今回のコースは周回コースではあったが、結構起伏もあり、久しぶりのウォーキングとしてはきつかった。 |
||
|
|
|
ルート JR御殿場線 下曽我駅 〜曽我原梅林〜下曽我小学校 〜曽我別所梅林〜城前寺 〜曽我中河原梅林〜下曽我駅 歩行 3時間 |
休憩所・駐車場 駐車場 梅祭り期間 曽我別所会場、曽我中河原会場 トイレ・休憩所 各会場にあり |
戻 る | 北海道 | 東 北 | 関 東 | 中 部 | 近 畿 | 中国四国 | 九州他 |