利根川・河口
Tonegawa

利根川河口
  日本一の利根川の河口付近である。鴎の大群が羽根を休めていた。
  犬吠埼を見た後、河口に行ってみた。この河口にある市が、銚子である。本州最東端に位置している。この市の名前は、利根川河口の形が、お酒を飲む銚子に似ているから付けられたとのこと。
銚子付近
  銚子と云うと、イワシと醤油であるが、イワシ漁と醤油は、共に黒潮に乗ってきた紀州人がこの地で始めたとのことであった。
  群馬、新潟の県境にある三国山脈の丹後山(1809m)を源流として、栃木、埼玉、茨城、千葉を経て、この銚子で太平洋に注いでいる大河である。流域面積では日本最大、長さで2位(1位は信濃川)で、板東太郎とも呼ばれている川である。
  この堰を遡ると、北浦と霞ヶ浦の交わるところで、水郷の町潮来(いたこ)のあるところに着く。利根川は、この河口から源流まで、全長322kmを行ったことがあるので順番に紹介していきたいと思っている。
  ここから、我孫子市布佐(ふさ)までを下利根、そして我孫子から栗橋までを中利根、栗橋から水上までを上利根、水上から源流までを奥利根と呼んでいる。  
  この辺までくると、湖沼と云った感じである。広大な水郷地帯を形成している。利根川河口は、もともとは鬼怒川河口であった。江戸初期に、江戸の街の水害防止のため大工事が行われ、東京湾に流れ込んでいた利根川の水を鬼怒川に流し込んだものである。
  日本の川は、どこもそうであるが、殆ど自然のままと云う川はない。皆、大がかりな工事により、治水され、多目的に利用されているのが現状である。。 


ルート
犬吠埼〜銚子〜利根川河岸

駐車場

無し

6901/0012/0507

悠々人の日本写真紀行 Part1 全国版
Part 1
戻 る 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh